
モデルルームについて
Model Room
困った!ポイント
-
すきま風ピューピュー。 冬は寒くて外にいるみたい。
-
建具・サッシはガタガタ。
-
車の振動で絶えず震度2くらいの揺れを感じた。
-
間仕切り壁が多く、 光が行き届かない空間があり、薄暗い印象。
-
壁が剥がれ落ちそうな外壁のモルタル。
-
3.11の震災時に劣化・風化していた瓦が落下。
-
幸い事故には至らなかったが、 ヒヤッとした。
-
深夜電力にてお湯を沸かしていた。
-
温水器は、昼間にお湯を使い切ってしまうと水しか使えない。
-
節電のためソーラーパネルを設置したくても劣化した瓦の上に設置・施工は難しい。
お悩み解決!!
-
全室壁に断熱材。 窓も高い断熱効果のあるものを使用。床は、床暖房を設置。 冬の寒さ、夏の暑さも怖くない!
-
柱の入替え・耐震壁・梁や柱の補強などにより耐震強度アップ。揺れを感じることなく、 ゆったりリラックス♪
-
壁や柱を撤去し、解放感ある間取りに変更。 リビングからの光がキッチンにまで届き、 柔らかい光のある空間に変身♪
-
重い瓦屋根から軽量化したコロニアルを採用。屋根を軽くする事で地震による建物の揺れを軽減。ソーラーパネルも簡単に設置でき、節電効果大!!地球にもお財布にも優しい
-
ハイブリット給湯器設置により電気でもガスでも湯沸かし可能に。貯湯タンクのお湯がなくなってもガスで沸かすことができるので安心してお湯を使用できる

各施工箇所のビフォーアフター
玄関
レトロなデザインの玄関から一新、シンプルかつモダンな玄関に

Before

After
表札の軽やかな文字もマッチし、お家にお邪魔し たくなる。そんな気持ちになりませんか?

Before

After
木のぬくもりと窓か ら差し込む光が柔らかい雰囲気に。 ホッとする玄関ホールになりました。

キッチン
昭和の時代には主流だった I 型キッチンから 対面式へ

Before

After
昭和の時代には主流だった I 型キッチンから 対面式へ。 会話の弾む賑やかなキッチンに変 身。





お手入れのしやすいホーローのキッチン。 汚れたら水拭きでササっとお掃除できちゃいます。 ホーローならではのツヤ感は、キッチンを明るくしてくれます。 壁紙・ガスコンロの色が差し色となり、キッチンに立つのが楽しく なります♪
施工の様子はこちら

リビング
部屋全体に光が届く明るい空間に

Before
