今回の施工事例は、東村山市久米川町 M様邸の給湯器交換工事事例です。
【STORY】
2~3日前に給湯器の電源が入らなくなり、交換を前提に修理訪問しました。
現在追い炊き機能が循環式の為、強制循環式《エコジョーズ》への交換を提案。
リモコン(自動)一つ押しでお風呂が沸きあがる様になり、お客様が満足の施工となった。

住所 | 東村山市久米川町 |
築年数 | 30年 |
施工内容 | 給湯器取付替え工事 |
ビフォー アフター♪
給湯器 | ノーリツ 給湯器屋外据置(LPG) GT-C1662SARX BL |
リモコン | ノーリツ マルチリモコン RC-J101SE |
使用商材 | 無極性循環金具及び循環金具化粧カバー |
Before

M様邸 給湯器施工前
After

M様邸 給湯器施工後
Before

交換前
After

交換後
ノーリツ エコジョーズ GT-C1662SARX BL 特徴
★ガス代もCO₂も減らせます
給湯器の排気ガスの温度は約200℃もあります。コレってもったいないです。
捨てていた排気ガスの熱を利用するのが《エコジョーズ》のしくみです。おかげでガスの量も、CO₂も減らせます。ガマンしないエコな生活が始まります。

工夫点等
自然循環式(2つ穴)タイプから強制循環式(1つ穴)タイプに変える事と給湯器を設置する時、本体が斜めにならないように平板(コンクリの板)を下に敷き、水平をとりました。

施工中
平板(コンクリの板)を敷き水平をとりました。
不要な壁穴をステンレスの板でカバーしコーキングしているところです。
エピソード
お伺いした際に、施工スタッフに飲み物を頂きました。
ありがとうございました。
Comments